運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-06-20 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

藤田政府委員 復帰特措法についてのお尋ねかと思います。復帰特措法先生指摘の観光戻税等それぞれ所管省が当然あるわけでございまして、観光戻税でございますと大蔵省ということになろうかと思います。先生指摘ございますように、それぞれ五年ないし十年の期限で延長してまいっておりますので、平成三年度で期限の来るものも多いことも事実でございます。

藤田康夫

1990-06-20 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

藤田政府委員 先生からの御質問でございます。私も一年現地に住んでおりまして、高温で大変湿度も高いという点は十分認識をいたしております。  先ほど先生からお話ございました沖縄に官署を持っております機関の一つといたしまして、常々こういうものについて要請していることも事実でございます。

藤田康夫

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

藤田政府委員 突然の御質問でございますので、そのときの経過、私つまびらかではございませんが、現在のところ、沖縄県の考え方につきましては、先ほど大臣から御答弁申し上げておりますように、地元の市町村が地方自治の本旨に従って、地主とか関係住民意見をいろいろしんしゃくして計画をつくっていく、それを指導していく、こういう方針と伺っております。

藤田康夫

1987-05-22 第108回国会 衆議院 外務委員会 第3号

藤田政府委員 台湾につきましての我が国立場お話でございますが、この第三項に言っておりますように、中華人民共和国政府台湾中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを表明し、「日本国政府は、この中華人民共和国政府立場を十分理解し、尊重し、」末尾にございます「ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。」

藤田公郎

1986-11-20 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

藤田政府委員 先生の御質問に直接お答えすることになるかどうか自信がございませんけれども米中間軍事協力関係というものをアメリカがどういう考え方で進めようとしており、かつ、中国がどういうふうに対応しているのかというふうに御質問の趣旨を解釈いたしますと、米中の間は、委員も御指摘になりましたように、人的な交流軍事面でございますね、さきのワインバーガー長官の訪中も含めまして人的な交流でございますとか、

藤田スミ

1986-11-20 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

藤田政府委員 これは、委員御高承のとおり、故大平総理中国を訪問されました際に、日中間協力の三原則ということを宣明されました。その三原則は、第一は、日中間協力というのは軍事面での協力は行わない、それから第二番目が、日中間協力は他のアジア諸国、特にASEAN諸国の犠牲においては行わない、それから第三番目が、他の西側諸国と協調して対中協力を進める、こういう三つの原則を宣明されました。

藤田スミ

1986-11-20 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

藤田政府委員 IOCサマランチ会長が、ただいま委員指摘になりましたような、北朝鮮を含みます社会主義圏のソウル・オリンピックへの参加が実現するとの印象といいますか心証を自分は得たというような発言をフランスでなさったということは、私どもも報道で承知いたしておりまして、現在、どのような背景でこのような発言が行われたのかの事実を調査中でございます。

藤田スミ

1986-10-17 第107回国会 衆議院 外務委員会 第1号

藤田政府委員 今の御質問につきましては、ただいま外務大臣が御引用になりました総理の本会議での御答弁に尽きているかと思いますけれども、時間もございますし、余り繰り返すことを避けますが、総理が御答弁のとおり、大東亜戦争、太平洋戦争はやるべからざる戦争であった、間違った戦争であったということを言っておられる、それ以上つけ加えることはないんではないかと思います。

藤田公郎

1986-10-17 第107回国会 衆議院 外務委員会 第1号

藤田政府委員 その件につきましては、日韓国交正常化の際に、我が国政府態度というのは非常に明らかにしておりますし、ただいま委員が若干触れられましたけれども、最近の発表でも、例えば官房長官談話等に見られますように、過去の歴史的事実に対する反省というものを出発点にしているということが申せるんじゃないかと思います。

藤田公郎

1986-10-17 第107回国会 衆議院 外務委員会 第1号

藤田政府委員 ただいま委員が引用なさいました文書及び答弁等に申し上げておりますように、「東チモール地域インドネシア共和国政府により効果的に統治されているとの事実認識に立つ」というのが我が国の考えでございまして、その帰属については、現在行われているインドネシアとポルトガルとの間の話し合いを見守るということで、我が国として判断を下す立場にはないという態度でございます。

藤田公郎

1986-10-03 第107回国会 衆議院 予算委員会 第1号

藤田政府委員 ただいま外務大臣から御答弁を申し上げましたように、当該問題になりました論文のどの部分が特にと申し上げるのはいかがかと思いますけれども当該論文の中で韓国側が特に韓国側マスコミ等を通じて韓国国民感情を非常に傷つけたと申しております部分は、韓国の併合に関連した記述の部分であると承知しております。

藤田公郎

1985-12-06 第103回国会 衆議院 外務委員会 第3号

藤田政府委員 十三次の円借款につきましては、意図表明を本年の十月の八日に行っております。意図表明でございますので、もちろん厳密な意味での約束ということではございません。我が方として、十三次の円借款をこのような十一案件の事業に対して、金額としては幾ら供与する、商品借款はどの程度供与する、条件は云々という意図表明を行いまして、現在交換公文交渉を行っているという状況でございます。

藤田公郎

1985-11-27 第103回国会 衆議院 外務委員会 第2号

藤田政府委員 ただいま中南米局長から御説明申し上げました金額を、もうちょっと敷衍して申し上げます。  メキシコに対しますその金額、当初発生直後に百二十五万ドル、これは無償の緊急災害援助という形で行いました。今般のコロンビア火山噴火に対する援助につきましても、今御説明いたしましたように、百二十五万ドルの緊急災害援助に加えまして国連を通じて五万ドルということで百二十万ドル、ほぼ同額でございます。  

藤田公郎

1963-06-26 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第22号

藤田政府委員 先般の豪雪に際しましては、自治省としましては特別交付税三十七億を支出いたしまして、自治体の大体の御満足を得たと考えております。ただ、一部にいろいろ御批判がありまして是正をしたということもございましたが、大体において自治体にがまんしていただける程度であったというふうに私たちは考えておるのであります。先ほど来御質問の雪寒特別法に基づく指定路線の拡充の問題、全く私たちも賛成でございます。

藤田義光

1963-06-20 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

藤田政府委員 地方公共団体や国の出先機関並びに各省がそれぞれ計画を持っておりますので、その計画をもとにして連絡協議をするわけでございます。したがいまして、この連絡会議協議がまとまったならば、協議の結果を尊重するという法律に基づきまして、当然既往の計画等は修正するという結果になろうかと思っております。

藤田義光

1963-06-20 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

藤田政府委員 法文上は、そういう拘束力も何もないわけでございます。この連絡会議を積み重ねているうちに、報告を受けた関係各省におきましては、連絡会議の意思を尊重して、修正せざるを得ない方向にいくであろうことを私たちは期待しておるわけでございまして、法文上に直接拘束力は与えておらないわけでございます。

藤田義光

1963-06-14 第43回国会 衆議院 建設委員会 第23号

藤田政府委員 近畿圏整備法実施になりますと、審議会の議を経て計画が順次策定される、その際におきまして、われわれ一番予想いたしております事態は、先般両院を通過させていただきました地方自治法の改正によりまして、地域開発事業団というものを複数の公共団体が盛んに結成するだろうと思うのであります。

藤田義光

1963-06-14 第43回国会 衆議院 建設委員会 第23号

藤田政府委員 お尋ねの問題に関しましては、自治省関係法律の全部が出そろうのを見まして、いろいろ研究をいたすわけでございますが、しかしながら、いま御指摘のような場合には、地方交付税法が予定しておる基準財政需要額に当然数字としてあらわれてまいりますので、そういう際におきましては、特別交付税の面、あるいは地方債の策定にあたりまして、特別に考慮するということは当然出てくると思います。

藤田義光

1963-06-13 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

藤田政府委員 ただいまの点に関しましては、大村官房長答弁しましたとおり、特に発足早々相当膨大経費がかかるとも思いませんので、実際の運営を見た上で考慮したいということでございますが、自治省としましては、ことしの予算にも多少の経費を計上する予定でありましたが、種々の都合で取りやめになっております。それで、今後の運営を見ました上で、経費相当膨大になれば考えざるを得ない。

藤田義光

1963-06-13 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

藤田政府委員 この法律案提案にあたりまして、いろいろなことを考えられたわけでございますが、先日来の問答の間に、大体表の理由は一応申し上げたと思うのであります。もしかりに裏表ありとすれば、いま松井委員の御指摘のような点も、提案者である自治省としては相当真剣に考えております。今日の国の縦割り行政の弊害というものは、われわれ一番深刻に考えて、その対策もほかの方面で考慮しておるところでございます。

藤田義光

1963-06-11 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

藤田政府委員 この連絡会議が決定、執行機関でないために、いま二宮さんのお示しのような御心配もあろうかと存じますが、この法律の目ざすところは、あくまで地方における広域行政の総合的な運営と円滑な実施を目ざして、地方自治の広域的な運営を円滑にやろうという第一条の精神を目ざしておるわけでございまして、この精神をうんと生かすことによって、地方自治というものが相当活発になり、また中央集権の弊風も、この連絡会議

藤田義光